検索件数:1211件
掲載日時 |
|
掲載日:2025.03.31 すぎなみ名物ファミリー駅伝(東高円寺駅)誰もが楽しく参加できる、速さを競わずタイムを予想する駅伝 誰もが参加できる駅伝がここにあった。車椅子の方は補助者が押しても可。長い距離は走れない1歳児が参加したこともある。すぎなみ名物ファミリー駅伝のルールは万人が参加できる、宣言タイム制なのである。 初めに30分以内のゴールタイムを予想し、チームごとに申告。申告タイムと実際のタイムとの誤差の少なさを競う。仮に途中歩いたとしても入賞の可能性があるが、競技は時計が見え... |
|
掲載日:2025.03.31 総集版 荻窪の記憶著:「荻窪の記憶」プロジェクト荻窪地域の歴史を伝える「荻窪の記憶」プロジェクトによる冊子を紹介 荻窪地域の歴史を後世に伝えるため、荻窪地域区民センター協議会が発行してきた冊子「荻窪の記憶」シリーズ。その締めくくりとなる「総集版 荻窪の記憶」(※1)を紹介する。 荻窪地域区民センター協議会では、2016(平成28)年に、地域住民の協力を得て荻窪の歴史について取り組む「荻窪の記憶」プロジェクトを立ち上げ、翌年から荻窪各地域の歴史をまとめたパネル展示を開催。... |
|
掲載日:2025.03.24 ビーフカレー(シャトーまるご)(阿佐ケ谷駅)肉のうまみを閉じ込めた伝説のカレーライス 阿佐谷北口駅前ビルの2階にある「シャトーまるご」は、夜はワインバーで昼はカレー専門店。店主の後藤さんは「自分の店を出すときは、昼はカレー、夜はワインと決めていた」とのこと。2012(平成24)年の開店以降、ずっとこのスタイルで営業を続けている。 ランチタイムのカレーは通常4種類。基本は「ビーフカレー」だ。塊で仕入れた牛肉のさまざまな部位と共に、夜営業で出して... |
|
掲載日:2025.03.24 高井戸地域区民センター(建物名:高井戸市民センター)(高井戸駅)図書室や温水プール、カフェがあり、幅広い世代が楽しく過ごせる複合施設 高井戸地域区民センター(建物名:高井戸市民センター)は、地域住人の憩い・交流・学習の場。1983(昭和58)年、隣接する杉並清掃工場の開設に併せて、高齢者活動支援センター(開設時は老人福祉センター)、高井戸温水プールとの複合施設として建てられた。館内に図書室とカフェもある。 高井戸地域区民センターのセンター長・岡さんは「複合施設なので、子供から高齢の方まで幅... |
|
掲載日:2025.03.17 荻窪三庭園で映える写真を撮ろう(荻外荘公園)「行ってみたくなる」写真の撮影方法建物の意匠が美しい荻外荘公園の「映えスポット」撮影に挑戦 2024(令和6)年12月に杉並区立荻外荘公園(てきがいそうこうえん)が開園し、荻窪三庭園(※)がそろい踏みとなった。 「荻窪三庭園で映える写真を撮ろう(大田黒公園・角川庭園)」ではフォトグラファーのやまかわけんいちさんに指導を仰ぎ、映える写真の撮り方にチャレンジ。「印象に残ったものを記録ではなく、"行ってみたいね"と思ってもらえるように撮影するのがポイント... |
|
掲載日:2025.03.17 パンとギャラリー ブリ(阿佐ケ谷駅)アートスペースとパンがコラボレーションするギャラリーのようなベーカリー 阿佐谷にある「パンとギャラリー ブリ」はユニークなベーカリーだ。レトロな家具や調度品で飾られた店内には、絵本、雑誌、LPレコード、映画や店の紹介などのチラシが置かれ、一見ギャラリーと見紛う場所になっている。 奥のショーケースには、惣菜パンを中心に食事パン、サンドイッチ、スイーツが並ぶ。店主の丹羽(にわ)さんが趣向を凝らした商品ぞろいだ。2022(令和4)年6... |
|
掲載日:2025.03.15 広報すぎなみ
|
|
掲載日:2025.03.10 2025年 杉並の桜の開花状況(善福寺川緑地)杉並区にある善福寺川緑地の桜の開花状況を写真で紹介(更新終了) 杉並区内の桜の名所、東京都立善福寺川緑地で撮影した桜の写真を随時公開し、開花状況をお知らせします。 お花見の計画にお役立てください。 ※2025(令和7)年の写真の更新は終了しました ▼関連情報 すぎなみ学倶楽部 特集>お花見ポイント-東京都立善福寺川緑地 公園に行こう>善福寺川緑地(外部リンク)※園内マップダウンロード すぎなみ学倶楽部 特集>2025... |
|
掲載日:2025.03.10 安廣一哉さん空手家・格闘家、「安廣道場」道場主子供たちに空手を指導する元K-1ファイター 高円寺のハレロイスタジオや東大和市で安廣道場を運営する安廣一哉(やすひろ かずや)さん。空手家・格闘家として試合に出ながら、子供から大人まで幅広い年齢層の道場生にフルコンタクト空手(※1)とフィットネスを教えている。 安廣さんは元・K-1ファイター(※2)でもある。「K‒1 WORLD MAX2005」で世界3位になった実力者なので、テレビで見たことがある人... |