杉並区立成田西ふれあい農業公園

杉並区で初めての農業公園

五日市街道の北側、善福寺川緑地にほど近い住宅街の一角に、杉並区立成田西ふれあい農業公園がある。農地を区画貸しする区民農園とは違い、区民が気軽に土とふれあい、農を「見る」「ふれる」「楽しむ」ことができる公園として、2016(平成28)年4月に開園した。
ここは、縄文時代の集落跡である「谷戸遺跡」として、1941(昭和16)年から数回発掘調査が行われてきた。2015(平成27)年、公園として整備するにあたり行われた調査では、住居跡や土坑などが発見されており、多数の縄文土器や石器が出土している。
農業公園となった今は、野菜や農風景をのんびりとスケッチする人が訪れたり、柔らかい芝生の上ではだしで遊んでいる子供たちの姿も見られる。トマトやナスなどの野菜の成長記録を夏休みの自由研究にしている小学生もいるそうだ。過ごしやすい季節には芝生の上にレジャーシートを敷き、お弁当やおやつを食べている親子もいて、農風景を見ながらちょっとしたピクニック気分も味わえる。夏には、ゴーヤやヘチマの緑のカーテンが日陰を作るベンチ付きテーブルで涼んだり、空調の効いた管理事務所で一休みすることも可能だ。管理事務所にはスタッフが常駐しているので、気軽に野菜に関しての相談や質問もできる。

成田西ふれあい農業公園に広がる野菜畑。手前から白菜、ブロッコリー、大根

成田西ふれあい農業公園に広がる野菜畑。手前から白菜、ブロッコリー、大根

写真左上:「谷戸遺跡」の発掘風景、左下:住居跡、右:出土した土器(写真提供:生涯学習推進課)

写真左上:「谷戸遺跡」の発掘風景、左下:住居跡、右:出土した土器(写真提供:生涯学習推進課)

プレートが何の野菜か教えてくれる

プレートが何の野菜か教えてくれる

いろいろな野菜の収穫体験に参加してみよう

この公園を管理している、すぎなみ農業ふれあい村では農薬をできる限り使わずに作物を育てている。夏・冬ともに約10種類の野菜を栽培。作物の連作(※)障害を避けるために、場所を変えて作物を栽培するので、毎年違った農の風景を楽しめる。「高井戸半白キュウリ」や「内藤トウガラシ」も栽培し、武蔵野台地の農の風景を再現しようと、畑の境界にはチャノキが植えられているのも特徴だ。
また公園では、秋の収穫祭のほか、講座や収穫体験、採れた野菜の有償配布などが行われている。季節を通して開催される「農にふれあう」講座では、土づくりから、種まき、追肥、収穫、そして大根をたくあんや切り干し大根で保存する方法まで、一連の流れを学べる。
収穫体験は、平成28年度は夏に8回、秋に4回、冬に1回行われた。体験前に講師から収穫時の道具の使い方、注意事項などの説明があり、子連れでも安心して参加できる。収穫後の野菜の保存方法も丁寧に教えてもらえる。
イベント情報は、「広報すぎなみ」や区、農業公園の公式ホームページに掲載されるので、参加してみたいときはチェックしてみてはいかがだろうか。

※連作:同じ場所で同じ作物を栽培すること。弊害として病害虫の発生や栄養不足などが起きやすくなる

▼関連情報
すぎなみ学倶楽部>産業・商業>杉並の農業>蘇る杉並の在来種

親子でミニトマトの収穫体験(写真提供:都市農業係)

親子でミニトマトの収穫体験(写真提供:都市農業係)

区内では珍しい麦刈りも体験できる(写真提供:都市農業係)

区内では珍しい麦刈りも体験できる(写真提供:都市農業係)

収穫体験の前に開催された講座(写真提供:都市農業係)

収穫体験の前に開催された講座(写真提供:都市農業係)

利用者便利情報(取材時現在)

広さ:4,437.19㎡
駐車場:なし
駐輪場:あり
ベンチ:6台(テーブル付きもあり)
水遊び場:なし
ボール遊び場:なし
犬連れ:不可
トイレ:あり
バリアフリートイレ:あり
売店:なし
飲料自販機:あり(管理事務所内)
管理事務所:あり
防災設備:なし

公園入り口

公園入り口

DATA

  • 住所:杉並区成田西3-18-9
  • 電話:03-5347-2115
  • 最寄駅: 荻窪(東京メトロ丸ノ内線)  荻窪(JR中央線/総武線)  高井戸(京王井の頭線) 
  • 営業時間:9:00-17:00
  • 休業:年末年始(12月29日-1月3日)
  • 補足:荻窪駅南口:関東バス(荻53)、吉祥寺駅北口・中野駅北口:関東バス(中36)で「高井戸境下車」下車、高井戸駅:関東バス(荻54)で「柳窪下車」下車
  • 公式ホームページ(外部リンク):http://naritanishi-agripark.com/
  • 取材:ikumi
  • 撮影:ikumi
    写真提供:生涯学習推進課、都市農業係
  • 掲載日:2017年01月16日
  • 情報更新日:2024年02月18日